日々、思ったこと 2023

日記

3月27日 週末に天気悪かったからか、いつもより憂鬱な月曜。ジム通いも慣れてきたのでプロテイン購入。これで今まで以上に筋肉付くかも? 食事も油物を避けるように心がけよう。すぐにプロテイン効果か、夜に放屁が止まらない。まいった。

 

3月26日 朝一番に渋谷で献血。ジムで一生懸命に運動した甲斐あって、高濃度血小板を採られる。Bunkamuraで「マリー・ローランサンとモード展」。良かった。早めに帰って録画しっぱなしのテレビ番組を見る。夜、電話面談。提供まで心をほぐす。

 

3月25日 雨模様の週末だ。新国立劇場で「DANCE to the Future 2023」を見る。足音も息遣いも聞こえる小劇場で、時間もコンパクトな公演ですごく良かった。帰って休憩後にスポーツジムへ。ふと鏡を見ると腹部が全然痩せてなくてショック…。

 

3月24日 大地震が起きる夢を見た。朝からキツい。隣の部屋が騒がしく、部屋のクリーニングしているようだ。昼休みにジムへ行ったら帰りに雨ザーザー降る。夕方、まさかの地震!大地震でなくて良かった。仕事後、対ウルグアイのサッカーを見る。

 

3月23日 午前中に健康診断へ。時間がズレたからか人が少なくスムーズに進む。バリウムは相変わらず苦手だ。無事に終わって、在宅勤務に戻る。仕事を進めるも、下剤の効果が少なくてソワソワと…。原因はバリウムなのか下剤なのか、頭痛がする。

 

3月22日 ちょっと早起きしてWBC決勝、対アメリカ戦を見る。引き締まった試合で良い。始業時間からは音声消してチョコチョコ覗き見。最後、大谷が締めて優勝。できすぎたドラマ。同僚とAIについて話す。進化の波に乗り遅れないようにしなければ。

 

3月21日 早起きしてWBC、対メキシコ戦を見る。やっと対等に戦える試合。最後に逆転サヨナラの熱い試合だった。三菱一号館美術館へ行き「芳幾・芳年」の展示を見る。芳年が見られて良かった。明日のWBC決勝に備えて、少し早めに寝る。

 

3月20日 今日仕事して明日にまた休みなのは気分的に緩くなってしまう。チョコZAPの入会特典の体重計、スマートウォッチがやっと届いた。記録していくと気分が変わるかも。久しぶりに公園を走る。これも気分が変わったからかも?

 

3月19日 のんびり昼に日本橋高島屋で「北欧デザイン展」を見る。ここ数年「北欧展示のブーム」だと思う。快晴。日本橋〜新橋〜六本木を歩く。六本木ヒルズで「ヘザウィック・スタジオ展」へ。想像の上を超えて素晴らしかった。歩きすぎた。

 

3月18日 天気悪いので昼までグダグダする。13時から渋谷で「アンナ・カレニーナ」を観劇する。ロシア文学の硬くて長い内容で、途中で記憶が曖昧になる…。雨上がったので1駅歩く。観劇で固まった身体を風呂にゆったり浸かってほぐす。

 

3月17日 ChatGPTで仕事に使えそうなスクリプトを書かせるがうまくいかない…。天気が悪くなりそうなので昼のうちにジムで汗を流す。隣の部屋に人が出入りあり。部屋のクリーニングか、内覧か…。明日は冬並みの気温に戻るそうだ。

 

3月16日 仕事の入りは良くない。天気が良いので冬物を一斉に洗濯して、いつでも衣替えできる準備をする。昨日の疲れが残っててジム行くのは止める。WBCの対イタリア戦を見る。準々決勝でも緊迫感なく面白くない…野球の見る目が変わったかも。

 

3月15日 6時頃に2回地震があった。怖い。早起きしてディオール展へ。開館1時間前に行ったが200人の列、買えたのは13時。それまで塩とたばこの博物館まで散歩。ギリギリで戻り、ディオール展を鑑賞。良かったが2000円は高い…。出て16時。疲れた。

 

3月14日 天気良い。昼まで在宅勤務をしてから出社。今後のデータ納品のやり方のレクチャーを受ける。休憩ついでに家に戻る。隣の部屋が騒がしい。引っ越すようだ。留守が多く、ここ1年間で30日も住んでないと思う…。桜の開花宣言らしい。

 

3月13日 久しぶりに雨模様。2時間ほどだが、乾燥してるのでもっと降ってほしい。膝裏の痛みが和らいできたのでスポーツジムは軽めに。100円ローソンで買い物するも100円よりも値上がり商品ばかり。改めて節約を意識する。

 

3月12日 午後から献血なので昼早めに新宿SONPO美術館でFACE展2023へ。現代美術系の絵画だが、抽象画が多くて難解…。渋谷へ移動して成分献血。夜、チェコ戦を見ずにクラシック音楽館を見る。緊迫感のない野球は面白くない。まだ膝裏が痛い。

 

3月11日 3.11。昨年は東京マラソン出場のためできなかった「帰宅困難の再現」を実行。上野から、12年前の震災を思い出しながら同じ道を歩いて帰る。途中で食事を楽しみながら無事完歩。例年は感じたことない膝裏の痛み…ゆったり風呂に入る。

 

3月10日 昨夜のWBC中国戦は高視聴率だったらしいが、3時間40分は試合時間長すぎ…。仕事後に韓国戦を見るが、序盤に勝負アリ。勝負のついた試合を最後まで見続けるのはツマラない。今日も4時間近く試合してた。

 

3月9日 朝、仕事前に区役所へ。マイナンバーカードのPASS変更。昼から職場へ出社し、同僚と久しぶりの会話。お客へお届けして在宅勤務へ戻る。これまた久しぶりの満員電車…。WBC、中国戦を見るが、レベル低すぎてスポーツジムへ行く。

 

3月8日 覚えてないが悪い夢を見て、朝から気分が落ちる。昼にジムに行くのも暖かくて着る服に迷う。汗に濡れた服を着替える時に、なんとなく筋肉が付いてきたように思った。夜に久しぶりに西友までウォーキング。明日早起きするために早く寝る。

 

3月7日 夜中に物音がして寝付きが悪く寝不足。暖かい。朝からロケット打ち上げ失敗のニュースで気分落ち込む。昼にスポーツジム行って汗だくに。NHKのNW9でTOPニュースが大谷翔平の胡椒ポーズ…え、なんで、それがニュース?違和感ありまくり。

 

3月6日 大きなイベントを終えて仕事は山場。この時期にこんな修正が、という仕事が入る…。集中して終わらせる。昼にスポーツジムへ。週末の体調不良はジムでの疲労なのか…しばらく1日2回行くのは止めておこう。いつもより遅めに仕事終わる。

 

3月5日 朝起きたら体調は戻ってた。原因不明の体調不良なので怖い。銀座で東京マラソンのボランティア。トイレの誘導。声を張って通行人とランナーとの衝突を避ける。意外と声出したので疲れた。早い時間から風呂に入ってゆっくり疲れを取る。

 

3月4日 午前中に洗濯をしてから東京ビッグサイトへ。東京マラソンEXPOでボランティアユニフォームを受け取る。その後、国立新美術館で五美大展で学生の熱量を感じる。疲労で熱+頭痛?家に帰って寝込む。夜、嘔吐したら楽に。病気?ストレス?

 

3月3日 昨夜に2食分の晩ゴハンで体力回復。仕事が忙しく、真面目に集中。仕事優先で昼のスポーツジムも少々早めに切り上げる。いつも以上に不安な進行なので参った。今週末は東京マラソンのボランティアを頑張ろう。

 

3月2日 朝起きると体が疲れている。昨日に昼夜2回、スポーツジムで汗だくになりながらエアロバイクを漕いだからか。とはいえ、昼になったらまたジムに行くわけで…。また汗だくに。夕方から風強くビュービュー音がする。春一番らしい。

 

3月1日 3月だ。暖かくなった。昼休みに首の治療に病院へ。帰りに100円ショップに寄るとVRゴーグル発見。500円なので遊びで買ってみる。エロいコンテンツが多く、通常のVR動画少ない…まぁエロでも不満ないけど。さすがに仕事後に見ることに。

 

2月28日 朝から暖かい。洗濯日和なので連日の洗濯。仕事をしていると、昼から強い風が吹いてきて、物干し台から物が落ちる音が。洗濯物が飛ばされてしまった…ネットの予報で弱風だったのに、いつの間にか強風に変わってた。ショック。

 

2月27日 昨日まで風強くて冷たかったが、今日は快晴。仕事中だが午前中から洗濯をする。昼間にジムへ行くと、珍しく筋トレマシンが埋まってた。同僚にChatGPTについて聞くが、怪しくて触ったことがなかったようだ…。

 

2月26日 日曜だが他の人の手伝いで昼から仕事。午前中に世田谷美術館へ。帰りに行列店でラーメンを食べ、30分ほどスポーツジムで汗を流し、仕事開始。夕方までほぼ仕事ナシ。夜から動き出し、0時まで作業する。

 

2月25日 午前中に部屋の整理。昼から上野の東京文化会館で「トゥーランドット」を見る。レーザー光線バリバリの珍しい演出。表参道で石川直樹の写真展、六本木ヒルズユーミン展、六本木クロッシング展を鑑賞。非常に疲れた。

 

2月24日 ウクライナ侵攻から1年、朝からテレビはその話題が中心だ。今日はそこそこ作業があるので、あまりテレビ見られないが。ChatGPTは数年前の事実関係とか誤りが多い。東京五輪の開会式について聞くと、違う世界線を見ているようで怖い。

 

2月23日 面会の日なので朝から緊張。ジムに行って気を紛らわす。昼頃に待ち合わせをして六本木ヒルズへ。美術館を見て、屋上で長々と語る。語りすぎて疲れた。予定通り今日は面会のみ。健全に夕方解散。気を使ったからかドッと疲れた。

 

2月22日 少し仕事の手が空いたのでChatGPTについて調べる。自動で作業を進められるプログラム的なものが作れそう。恐るべし。夜に明日に面会予定の方と電話をする。面会時にも話せばいいのだが会話盛り上がって長電話に。

 

2月21日 朝から風強い。春一番か?部屋も冷えて手足がカジカむ。昨日夜に入ってきた仕事をこなす。昼ゴハンが遅くなても構わず作業進める。昼休みにジム行くが、帰りに強風で体冷える。寒い。

 

2月20日 今まで手付かずの荷物など片付けるも、仕事入ってきて中途半端に手を付けたままになる。献血の成分結果に甘えず、昼休みにジムで汗流す。定時間際にドドっと仕事入ってくる。部屋の整理している場合じゃなくなった…。

 

2月19日 夜中に『電気グルーヴのANN』を聞く。ANN55周年の一環で久しぶりの復活が嬉しい。昼頃にオペラ「源氏物語」を観に行く。難解。あと、周りの客のマナー悪すぎ…。献血の成分結果きた。大幅に改善されてる。スポーツジムの効果あり!

 

2月18日 昼からラグビー、リーグワンの試合を見に行く。リコーvsサントリー、ファール多すぎて悩ましい。途中で抜けて献血へ。なんか血圧高め…。無事に血漿を取られる。夜に面談希望の方と電話し、再度の面談の打ち合わせをする。

 

2月17日 今日こそは部屋の整理整頓。仕事がそれほど忙しくないので、仕事部屋の片付けなのでサボりではない…はず。衣類をまとめてたら、それだけで重労働。腰痛い。今日も昼夜にジムへ。明日に血液成分を計測するが、どうなることやら。

 

2月16日 晴れているが風が冷たい。昨日に下手の整理をするための物入れなど買ったが、なかなか腰が重い…、面倒な仕事を終わらせたら気が抜けてしまった…。昼と夜にジムへ行く。タオルがずっしり重くなるほど汗ダクに。これで痩せないとは…。

 

2月15日 振休。午前中にスポーツジム、首の治療に行く。昼から上野でエゴン・シーレ展へ。平日なのに混雑…2時間半ほど見入った。良い。夜に面談希望の方と電話をする。話すのは2回目だが、盛り上がって長話になった。来週、会う予定を組む。

 

2月14日 明日に休みを取るために仕事に精を出し、新連載の企画など進める。少し風が強いが洗濯をする。午後から風がますます強くなり、いくつか落下させる…。録画したスーパーボウルを見る。ラスト盛り上がって面白かった。

 

2月13日 朝から天気悪い。とりあえず今日に納品すべき仕事をアップして、ダラダラと仕事を進める。夜に雨上がったので0時頃にジムに行ってみると、さすがに誰もいない…と思ったら1人トイレにいた! 焦った。

 

2月12日 国立新劇場「ファルスタッフ」Z席ゲット。席に着くと特に見えにくい席だった…。人間関係も分かりにくい。それでもバックステージツアーが当たり、舞台裏の話を聞かせてもらう。帰りに田名網敬一赤塚不二夫展を見る。エグい。

 

2月11日 昼からN響定期公演へ。キャッシュカードのエラーでチケット買うのが遅れ、指揮者入場時にギリギリで席に着く。肝冷やす。演奏は素晴らしかった。天王洲で文化庁メディア芸術祭のイベントを見る。良かった。未見のアニメ漫画、まだ多いな。

 

2月10日 朝の小雨から、だんだんと雪に変わる。天気予報通りだ。食糧など昨日のうちに買っておいてよかった。雪から雨に変わり、どんどん溶けていく。凍ったりしなくて良かった。ジムにも行かず、厚着で寒さに耐える。

 

2月9日 月一回の出社しないといけない仕事がある日。昼過ぎまで仕事して、電車で出勤。特に問題なく用事を終え、いつも立ち寄る牛丼屋で遅い昼食…急いで食べたからか、腹痛により渋谷でトイレに駆け込む。今流行りの紅生姜にイタズラされた?

 

2月8日 処分するCD、ゲーム、本、7箱ほどにまとめる。とりあえずこれで処分しよう。昼休みにジムに行くがドアの鍵が壊れて一時的に出入りできなくなる…。明後日に雪が降るらしい。出社予定の明日でなくて助かった。

 

2月7日 処分するCD等のまとめるが、昔の荷物を漁り中に、サラダ油をぶち撒ける。最悪だ。大掃除並みに油を拭き取る。仕事の昼休みにスポーツジムに行くが、掃除の疲労からかエアロバイクを漕ぐ足が重い。夜もジムに行く予定だったが疲れて休む。

 

2月6日 仕事である。山場ではあるが、約束のデータが入ってこない。つい処分するCD、ゲーム、本などの選定に時間をかけてしまう。定時を過ぎてからやっとデータが入る。修正箇所が少なく助かった。仕事後にスポーツジムに行く。

 

2月5日 行きたいと思ってた展示会や美術展をすっかり忘れてて、予約取れずに終わる…。部屋の整理をしてからお出かけ。東京駅での佐伯祐三展を見に行く。すごく良かった。つけ麺を食べて帰る。風呂にゆっくり入って、首を労る。

 

2月4日 頭痛薬が効いて、朝起きるとかなり楽になった。部屋の掃除して、新国立で「タンホイザー」を観劇。生音は良い。帰りに歌舞伎町のイベントで転倒して気絶してる人を見る。すぐ警備員を呼び、救急車で運ばれてた。良い引き継ぎができた。

 

2月3日 午前中に池袋の展示会に行く。久々の展示会だったり、予期せず社長に遭遇したりで非常に疲れた。家に戻って仕事をするが、疲労で眠くて気分悪くなる。首から頭にかけて痛い。頭痛薬を飲んで早めに寝るが、頭痛と吐き気で苦しい…。

 

2月2日 今日もゆったりとした気分で仕事とスポーツジムへ。筋肉痛なのか疲労なのか、体の所々が痛い。ネットでCDなどの買い取ってくれる良さそうな業者を見つける。コロナ禍で決心したものの中途半端になったCD処分を一気に進めよう。

 

2月1日 早めに起きたので、朝からジムに行って軽く運動。昼もジムへ。仕事後にもジムに行こうかと思ったが、流石に1日に3回行くのは身体壊しそうなので止めておく。姪っ子の2歳の誕生日だ。まだ単語しか話せないが、健康に育ってて喜ばしい。

 

1月31日 そろそろ自分の仕事も終盤である。昼休みにジムに行くも、夜はなぜか足が重い…夕食の焼きそばを食べすぎたか、眠気もある。早めに寝よう。

 

1月30日 昨夜遅くまで残業だが、仕事がそこそこあるので朝から始動。今日納める分があったが、昼ごろに先方と連絡取れなくなり焦る。その後、携帯電話から連絡あって助かった。夜、野菜炒めを作る。久しぶりの自炊かも。

 

1月29日 昼から日曜出勤。せっかく午前が空いているので世田谷美術館へ行き「祈り・藤原新也」展を見る。家に戻って仕事…が、なかなか仕事が入らない。待ち時間が長く、23時頃に少し作業して本日は終了。これ出社してたらキレるだろ。

 

1月28日 15時から新宿で献血だが、時間あるので銀座ブラブラする。海外からの観光客も多く、賑わっている。ギャラリーなど見物して新宿へ。成分献血。ラーメン食べて帰る。のんびり風呂に入り、明日の仕事に備えて寝る。

 

1月27日 昼休みのジムを休みにして首の治療に行く。寒さもあってなかなか良くならない。日曜出勤を頼まれる。以前ならNOだが、テレワークなら用事がなければ引き受けよう。仕事後に雪が降ってきた。寒い。足の裏が特に冷たい。

 

1月26日 京都の方で電車立ち往生で大変だったようだ…満員電車状態で電車から出られず10時間立ちっぱなしとか、ほぼ監禁じゃん…。昼と夜にジムに行く。相変わらずジムの混雑状況が読めない…。

 

1月25日 全国的に寒波で天気悪い。仙台でも雪だと妹からLINEがくる。今週は東京でも寒くてタイツを履いている。夕方から強風が吹き荒れる。西日本の方が荒れているようだ。暖かくして寝る。

 

1月24日 スマホに「八村、レーカーズにトレード」とのニュース。レーカーズ?…あ、レイカーズ、マジか!朝からビビる。あまり天気が良くない。今日も昼休みにジムへ行く。雪が心配されたが東京は降らないようだ。東京以外が大変そう…。

 

1月23日 朝、久しぶりに雨が降る。昨日走ったからか足が重い。ジムでのエアロバイクと外のジョギングではこうも違うものか。今週は寒くなるらしく、風も強いので、風邪をひかないよう夜になってからジムには行かないようにする。

 

1月22日 天気が良いので久しぶりに公園を走る。2周で疲れた。ジムで走るのとは大違いだ。新橋から銀座、秋葉原、上野まで散歩。特に用事はないが、それが良いリフレッシュになった。明日から寒いらしく、覚悟しておこう。

 

1月21日 夕方から演劇の予定だが、グータラしてても仕方ないので、N響定期公演へ。ちょっと疲れたか、眠気に襲われた…。池袋で「宝飾時計」を観劇。久々の根本宗子作品、良かった。高畑充希、とんでもない役者だ。

 

1月20日 気分も浮かれる金曜日。夕方に入ってきた仕事に悪戦苦闘する。週明けまで悩みの種だ。夜、ジムに行った時に体重を測ってみる…ガーン!増えてる。なぜ!?流した汗はどこに消えた…筋肉になって重み増したと思うしかない。ショック。

 

1月19日 PCのアップデートは成功したようで、特に仕事に支障はないようだ。今日も昼休憩と夜の2回、ジムに行く。毎回、汗だくになるまでエアロバイクを漕いでいるが、正直しんどい。それなりにカロリー消費していると思うのだが…。

 

1月18日 PCのアップデートをするのであまり仕事はしない日。スマホで画面を映し、データ読み込みを待ちながら同僚とずーっと話す。久しぶりの仕事中の会話はいいものだ。ジム帰りに汗だくだったからか体が冷えまくる。

 

1月17日 PCのメンテを明日にする予定なので、仕事をとことん頑張る。晴れ予報なのに雨降って洗濯物濡れる。ストレスも溜まるので、昼休憩と夜の2回、ジムに行く。2回とも汗だくになって帰るので、少しは痩せてるのではと期待する。

 

1月16日 ボロ市の最終日だが朝から雨だ…昼休みを遅めにして、雨が上がってからボロ市へ。雨のせいかお店は少なくなってた…甘酒飲んで帰る。ボロ市の終わりに花火が上がる。ジム行ったらアプリで「空いてます」表示のくせに、すごく混んでいた。

 

1月15日 スマホ高橋幸宏死去のニュースが…ショック。昼からN響定期公演。渋谷へ行く前にボロ市へ行ってみるが、ものすごい人の多さにビビり、途中で離脱。N響はマロさんがラストで花束贈呈。雨に降られて寒いので長く風呂に入る。

 

1月14日 週末だがあまり天気良くない…ぶらぶら散歩はやめてバレエ鑑賞をする。新国立劇場でニューイヤーバレエ。前半が素晴らしく良かった。帰ってから、天気良くないのでジムも行かずにぼーっとテレビを見る。

 

1月13日 年末年始にやった仕事の納品日。正月から頑張ったおかげでトラブルなく終わる。首の治療に行くと、受付の方が欠員で発熱患者からの電話対応もあり忙しそう。ジム行って汗だくでエアロバイク漕ぐ。気分的に週末らしい週末。

 

1月12日 年末年始にやった仕事の大詰め。忙しくはないが、慎重に仕事を進める。昼休みにジムに行き、仕事後にもジムへ行く。スマホでジム内の混雑状況が表示されるが、5人いると「とても混んでいる」状況に。狭いジムなので仕方ない。

 

1月11日 月1の出社日。とりあえず仕事進めて、昼から電車乗って会社へ。コロナ増えているような雰囲気ではない…。歩いて先方まで出力紙を届けて、牛丼を食べて家に戻る。ジムに行こうとしたが混んでるとの情報なのでやめておく…。

 

1月10日 今日からアパートで新年はじめのテレワーク。ニュースなど見ながら、とりあえず「慣らし運転」。風強し。昨日の献血の結果、正月サボりそのものの数値が出た。これではダメだと思い、スポーツジムへ。とりあえず軽く汗だくになる。

 

1日9日 明日から仕事なのでのんびりと休む予定だったが、午前中に献血をすると、その足で上野へ行き、西洋美術館のベルクグリューン美術館展へ。ピカソ見た。やや混んでて疲れた。休養日にしてたはずだが…まぁいいか。

 

1月8日 午前中から甥&姪と遊ぶ。甘やかし具合が難しい。昼過ぎに妹夫婦は帰っていき、甥&姪とはしばらくお別れ。早めの夕食後に東京へ戻る。のんびりした帰省だった。アパートに着く頃には23時過ぎだった。

 

1月7日 妹夫婦が実家に泊まりにきた。甥と姪とはお盆以来に会うが、人見知りされずに接してくれた。外ではソリ遊び、家の中ではボール遊び、とにかく遊びまくりで、すぐ疲れた。夕食のすき焼きが美味かったが、霜降り肉はお腹に悪いかも?

 

1月6日 今日も実家でのテレワーク。昨日の仕事の残りを早めに終わらせると、また夕方まで「待ち」…。定時で仕事終わらせて、寿司を食べに行く。ここも順番の「待ち」。けど、美味かった。明日からまた連休だ。

 

1月5日 今日から仕事。実家でのテレワークだが、予定してた作業が入ってこない。先行してた分を進めるも、それが終わったらひたすら待ちに…定時過ぎてやっと作業が入ってきた。仕事始めの日から遅くまで残業でストレス溜まる。

 

1月4日 仕事始めの日だが、取引先に合わせて有給休暇。新年のオンライン朝礼だけ顔を出す。昼に冷たい肉蕎麦を食べに行く。うまい。親戚の家に新年の挨拶に行った帰りに温泉へ。のぼせそうになる。明日から仕事だが、休みボケだなぁ。

 

1月3日 今日も早起きして、箱根駅伝復路。力ある青山が追い上げるも、実力の差で駒沢が優勝。三が日のうちに初詣に行く。去年ほど雪がなく初詣の列に並ぶのも楽だ。夜、駅伝関連のスポーツニュースを見まくる。

 

1月2日 早起きして、年初めの楽しみの箱根駅伝。1区から波乱の展開。進むにつれて順位も落ち着き、明日のお楽しみに。御墓参りと初詣に行く。大きな神社は駐車待ちの列で大渋滞に。明日の箱根駅伝復路を楽しみにして早く寝る。

 

1月1日 あけましておめでとう。年明けの各地を巡る番組を見ると関東は晴れているようだが、実家の方は雨。元旦から雨。これでは初詣にも行く気分ではない…おせち料理を食べて、おとなしく休んで正月を祝う。